【新人研修】R・Fさん:収納棚① (JES)

新入社員研修「オリジナル家具製作」課題レポート、

第一弾はR・Fさんです。

R・Fさんは本社併設の工場ではなく栃木の鹿沼工場配属で、カンナでのCADソフト研修や塗装研修はできませんでしたが、手描きで図面を描き、化粧板で仕上げる方法で家具製作研修を行いました。

今年は「会社で使いたい家具」というテーマの中、サイズの制限や金物の条件などがあり、
低くなった自由度で新人はかなり苦労をしましたが、素敵な家具を作り出しました。

R・Fさんが制作するのは「収納棚」です。
早速ですが、出来上がった図面はこちら!


条件のスライドレールやスライド蝶番を使い、
横幅600奥行き300の高さ380の家具になります。
取手などの要素は入れず、全体的にシンプルな家具ですね。
綺麗な手書きスケッチでCADを使わなくても必要な情報が分かりやすくまとまっています。

センターであれば発注をする際、大工であれば打合せの場でつくりを説明する際に、
ささっと綺麗なスケッチを描けることは大事です。


[本人コメント]
使ったことのない機械や慣れない道具できれいに仕上げるのが難しかった。
仕上げ面が欠けてしまったり、置きたかったものが収まらなかったり失敗も多かったけど、
自分で書いた図面から完成させることができて嬉しかった。
失敗から学んだことを実際に商品を作る時にいかしていきたい


それでは次回、この図面をもとに木工製作の過程へ移ります!