【新人研修】S・Jさん:ベッドサイドテーブル② (KKW)

今回はS・Jさんの製作過程を見ていきましょう!

S・Jさんのデザインは細かい格子状の側板が特徴です。

板を機械で四角く抜いていく想定で、専用のデータまで作ってくれたのですが、
機械抜きでは角がどうしても丸くなってしまうとのこと。
だったらと機械抜きを諦め、大工さんの手で仕上げていくことになりました!
 

角材で綺麗に組み上げられています。
相欠きつぎ(材を半分ずつカットして組み合わせる方法)でしょうか。

その他は特に難しいギミックもなく、どんどん組み上がります。
一気に完成の写真まで見てみましょう!



つまみをつけて、照明を入れて、完成です!
本体の側板は最終的に穴のない板になったようです。
初めのイメージとは変更も多くありましたが、すっきりしていていい感じではないでしょうか!

ここで少し構造について解説を…
角材同士のつなぎに注目すると、斜めとまっすぐのつなぎ方があると思います。


斜めは「留め」、まっすぐは「いも」と呼びます。
縦勝ちというのは、横板の小口が縦板で隠れるつなぎ方を言います。
逆の場合は横勝ちになり、使う場面によって使い分けています!


【本人コメント】
元々興味があった木工だったので、始める前からずっと楽しみでした。
木工製作の過程や、木材の選び方、扱い方など、どこでも学べないことを経験し、実際家具を作ってみないと分からないことをたくさん学びました。

私自身も当時感じたことですが、デザインや建築関係の学校を出たといえど、仕事となると知らないことであふれているんですよね。
色々と経験していって力を伸ばしていってほしいです。


それでは次回は塗装編です。
今年度の新人研修ブログもラストとなりますので、ぜひ最後までお付き合いください!