7つもの家具を作り、いよいよ塗装をしていきます。
今回で完成まで見ていきましょう!
今回で完成まで見ていきましょう!
まず、改めて図面を見てみましょう。
塗装色はクリア、日塗工L22-80X、L17-50Lの3種類。
染色なので、木目を活かした仕上がりになります。
黄色はどのように仕上がるのでしょうか。過程をお見せしたいところなのですが、こちらの研修スケージュール把握不足により掲載できる写真を撮ることができませんでした…。
誠に申し訳ありません…。
なので早速完成写真です!
いかがでしょうか!
クリアは木目を強調し、染色も図面通りの色味に綺麗に仕上がりました!
角度の問題で濃茶部分の木目があまり見えていませんが、こちらもしっかりと木目が残っています。
実際座ってみてくれた写真がありますのでこちらも掲載します。
角度もちょうど良さそうですね!
テーブルの脚がくりぬかれていたり、椅子の脚は左右非対称にしていたり、ちょっとした工夫がとても映えていると思います。
【本人コメント】
限られた時間の中で、自分が納得のできる色を作るのが特に難しかったです。
吹き付けも真っ直ぐにガンを引けなかったりして、家具の一部に苦労した跡が残っています。(笑)
色の組み合わせやツヤの有無を考えながら進めていくのが楽しかったです。
調色は、作っては端材に少し塗って乾燥、作っては塗って乾燥の繰り返しです。
使う塗料にもよりますし、乾燥しているかしていないかでも見える色が違います。
(絵の具を想像していただければなんとなくわかるかと思います!)
完成した際、しっかりと指定した色になっているよう調色するのは、新入社員誰しもが苦戦するところなのではないでしょうか。
吹き付けは、一定距離離した上で真っ直ぐ吹き付け、1/3ずつ重ねながら進めていきます。
簡単に見えて、これが初心者には案外難しい。
塗料によって空気圧力を変えたり、吹き付ける方向によってノズルの向きを変えたりと、ガンだけでも覚えることが多い上、塗装には気温や湿度の制約もあります。
奥が深いですね…。
【研修を終えての本人の感想】
デザインや機能性にこだわった分、作業がスムーズにいかない点もあり、家具研修改めこういった失敗からも学ぶことがとても多かったです。
完成した家具は唯一無二のものなのでとても大切にしたいと思います。
この研修で学ぶことが多かったのなら何よりです!
今年の新入社員も入社して半年が経ち、大きな仕事に関わることも出てきました。
外部業者とも関わることで、専門外の知識が学べる機会もあると思います。
新人のうちにたくさん失敗して、たくさんの人と関わって、たくさん学んでいってほしいです。
お疲れ様でした!!
せっかくなので、最後に他の5つの家具の完成品も掲載します。
ぜひご覧ください!