【新人研修】S・Kさん:調味料ラック②(YOK)

 

新人研修レポート、S・Kさんの「調味料ラック」木工編です!


早速、仕上げから逆算して使用する木板の素材を選定したり、木の組み方を検討します。

扉を白にするとのことで、今回は白の化粧板を使用することにしました。
化粧板を使用することで、塗装なしで造作を仕上げることができます。

化粧板とは、表面に塗装や凹凸加工を施したり、化粧紙や突板を貼り付けた薄い板状の仕上げ材です。
今回使用するのは「ポリエステル化粧板」通称「ポリ板」。
白のポリ板といっても様々な種類があり、艶あり、つや消し、指紋が目立ちにくいザラッとした手触りのものなど、たくさんの中から理想の仕上がりを選ぶことができます。
また、メンテナンスもしやすく、キッチンに置くにはぴったりです。

木材を切り出し合板を作ります。
化粧板は1.2mm〜4mm程度しかないため、ベニヤに貼り合わせて使用します。
写真は合板づくりに欠かせない圧着作業の様子です。




小口にヤスリをかけたり、はみ出たのりを拭き取っていきます。

順調に組み立てて…と言いたいところですが、ここで問題が発生です。

発注していた金物のサイズが合わず、木を掘り込んだり、金物を切断したりとかなり苦戦しました。

職人さんの知恵と工夫で何とか扉を取り付けることができました。

側板の上面と底面にスタッキング用の加工も施しました。


つまみと、こぼれ止めの丸棒を取り付けると、ぐっと完成に近づきました。



【本人コメント】全体的に小さなものを設計してしまったので、
工具が入らなかったり木が割れたり様々なところで苦労しました。
金物を取り付け、形が完成したときは嬉しかったです。


作り物のサイズが小さいがゆえの苦悩がたくさんあったようで、
できる限りイメージ通りの仕上がりにするため思考錯誤した様子がにじみ出ていました。

しかし、トライ&エラーが多ければ多いほど、問題解決の引き出しが増えていくかと思います。

これからも、いろんなものづくりに挑戦していってほしいなと思います。


それでは次回、塗装編に続きます。