【新人研修】R・Gさん:CDラック③(YOK)

新人研修R・GさんのCDラック、いよいよ仕上げの塗装レポートです!



まずは一旦 扉部分を外して全体的に白を塗っていきます。

実は、この白の下地が仕上がりのデザインのポイントになってきます…!
さて この白は、どのような効果をもたらすのでしょうか?

白を塗り終え、また違う色を作っているようです。

写真は、先輩に教えてもらいながら、イメージ通りの色に仕上げるため調色しているところです。

塗装色は基本的に、色見本で色番号を指定するという発注方法なのですが、番号と同じ色の塗料が既製品として存在するわけではありません。

ですので、その都度 色見本を基準に、複数の塗料を混ぜて作っています。

色ができたら早速塗っていきます。

写真を見ると、なにやら黄色いブロック状の模様が入っています。

すでに他の新入社員のブログでも紹介しているように、この黄色は養生テープで、下地の色を残すために貼られています。
ということは… 仕上がりがどうなるかお気づきでしょうか?


【本人コメント】色を調合から、均一に塗ることまで、
塗装の作業はとても難しかったです。

扉のタイル風のチェックを作ることに手間がかかりました。


下地の白塗装、養生のテープから生まれるのは、「タイル風のチェック」なのです!

養生テープ以外の部分に色付きの塗装が施され、テープを剥がすと下地の白が現れ、タイルのように見えるという仕組みとなっていました。

実物のタイルを貼るとなると、重くなって小さめの家具には向かなかったり、多少の技術も必要になってきたりと研修ではなかなかそこまで出来ません…。
そんな時は塗装でタイル風に仕上げてしまうという、できる範囲でイメージに近づける、良い工夫のアイディアです。


塗装が終わったらしばらく乾燥させます。
次回、タイル風の仕上がりやいかに!「CDラック④」完成レポートに続きます。